T型ハンドリングをそよ風2仕様に改造する

OMソーラーのT型ハンドリングについてメンテナンスを環境創機が直接受注するようになってから早3年が経過しました。
その中で、最近の修理依頼で増えているのが、修理とともに、「OMソーラーの夏の暑さを解消してほしい」というリクエストです。

OMソーラーの夏の仕組みは、次の図のようになっています。

夏は、集熱空気を小屋裏のハンドリングに引き込んだ後、排気ダクトによって排熱する構造になっています。

この構造によって、夏の日中は、棟ダクトや、ハンドリングは熱を帯び、結果としてそれらが設置されている小屋裏全体の温度上昇が生じる弊害がありました。

小屋裏が暑いために、二階やロフトまで熱気がこもる、夏暑い家になっていました。

一方、そよ風2のお湯取り無しタイプでは、そのような弊害に対応するために、夏排気を逆に室内から空気を吸い込み、軒先にむかって吹き出す逆走型の排気運転を行っています。

一般に、室内の空気温度が上昇すると、そうした空気は上に昇っていき、天井面に滞留します。
その空気を吸い込み、外に排出することで、室内の温度上昇を防ぐことができるのですが、単に外に排出するのではなく、南側屋根面を通じて軒先から排出することで、屋根全体の温度上昇を抑えることもできるようになります。

こうしたそよ風2の優れた夏排気の機能ですが、OMソーラーのハンドリングをそのまま利用して、そよ風2の夏排気を実現する方法があります。

図のように、夏排気ダクトの経路を変更し棟からの取り入れダクトにT字接続し、制御盤をそよ風2仕様のTC-70に交換することで、夏排気運転をそよ風2と同等の動きをするように改造することができます。
(必ず制御盤の交換が必要になります。ダクトの経路を変えるだけでは正常に作動しませんのでご注意ください。)

写真は、OMソーラーハンドリングをそよ風2仕様に改造したものです。赤枠の部分を追加し、夏排気ダクトの経路を変更しています。

この改造は、ダクト工事を必要とする関係上、すべてのT型ハンドリングに適用できるとは限りません。
また、お湯取りができなくなるなどのデメリットもあります。
それ以外の、冬の集熱取り入れや、補助暖房などの機能はそのまま活用することができます。

これらの点を踏まえて、環境創機では、OMソーラーハンドリングの改善のご提案及び改造工事を承っています。
是非ご相談いただければ幸いです。

環境創機では、OMソーラーの旧型製品(M型・T型)のハンドリングや制御盤について、故障時の、修理品、交換品の供給や、修理工事を承っています。
これらの製品の故障でお困りの方は、環境創機までお問い合わせください。

なお、環境創機に修理を依頼する場合には、弊社の判断と責任において、修理をさせていただくことをご了承ください。
また、旧トモス株式会社ならびに環境創機株式会社が(株)OMソーラー協会並びにOM計画(株)(現OMソーラー株式会社)に販売した製品について、弊社が受注した修理の内容の情報については、OMソーラー株式会社との「製品等に関するアフターサービス協定書」に基づき、OMソーラー株式会社に提供させていただきます。

メンテナンスご相談フォーム

出張点検・出張メンテナンスのご依頼・ご相談はこちらのフォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。

    【ご相談者様(あなた)についてご記入ください。】

    ◆お名前 必須

    ◆お立場 必須

    お施主様工務店・設計事務所などの関係者様(お施主様以外)

    ◆お電話番号 必須

    ◆携帯電話番号

    ◆メールアドレス 必須

    <工務店・設計事務所などの関係者様(お施主様以外)の場合>

    ◆会社名

    ◆会社の郵便番号

    ◆会社の住所(都道府県名から番地・号・建物名・部屋番号まで)

     

    【メンテナンスをご相談いただく現場についてご記入ください。】

    ◆現場となる建物の新築時の邸名 必須

    ◆現場となる建物の郵便番号 必須

    ◆現場となる建物の住所(都道府県名から番地・号まで) 必須

    ◆新築時に施工した工務店・建設会社等の社名 必須

    ◆お使いの制御盤(コントローラー)のタイプはどれですか? 必須

    旧制御盤

     

     

    大崎制御盤

     

     

    DOM制御盤

     

     

    TC-1 (メーター温度表示タイプ、露出型)

     

     

    TC-1 (メーター温度表示タイプ、半埋め込み型)

     

     

    TC-1 MK2 (デジタル2桁温度表示タイプ)

     

     

    TC-1 MK3 (デジタル3桁温度表示タイプ)

     

     

    TC-4

     

     

    CU-5

     

     

    CU-60

     

     

    CU-6(6A)

     

     

    CU-7(7A)

     

     

    CU-70(7B、7C)

     

     

    CU-8

     

     

    CU-9

     

     

    CU-10

     

     

    ◆どのような症状・故障でお困りでしょうか。ご相談・ご依頼の内容をご記入ください。 必須

     

    ◆ハンドリング機械がある屋根裏の入口はどのようになっていますか? 必須

    階段付きのロフトになっている天井収納階段になっている天井点検口があり、脚立が必要その他(下の特記事項に詳しくご記入ください)

     

    ◆ハンドリング機械以外で、ご心配・ご不安があればチェックしてください。

    屋根貯湯槽ボイラーシロアリ対策

     

    ◆上記の他にも、特記事項がございましたらご記入ください。

     

    ◆出張点検・メンテナンスのお見積りをご提示する前に、屋根裏のハンドリング機械やその周りの作業環境を確認する必要がございます。
    環境創機の公式LINE、もしくは環境創機メンテナンス窓口のメールアドレス(info@kankyosouki.co.jp)へ、写真をお送りください。

    弊社で事前に確認したい写真は、こちら↓のページで説明しているような写真です。
    『出張点検・出張メンテナンスのご依頼の際に送っていただきたい写真の例』

     

    ◆現場の状況(症状)をより詳しく確認させていただくために、LINEのビデオ通話を利用して対話させていただくことがございますので、こちらの「友だち追加」ボタン、もしくはQRコードから、環境創機の公式LINEの友だち登録をお願い致します。

    友だち

     

    ここまでのご記入ありがとうございました。
    内容をご確認の上、送信ボタンを押してください。